西伊豆ダイビングツアー
井田と中木で潜ってきました。なかなか盛りだくさんなダイビングツアーでした。帰りはやっぱり海洋公園そばのショップに立ち寄りだらだらと過ごして一路東京へ。丸二日間で伊豆半島を周遊してきました!
伊豆の海はイイ!!そして風光明媚な日本はとても素敵です
いつまでも残していきたい風景です
詳細は後日・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
井田と中木で潜ってきました。なかなか盛りだくさんなダイビングツアーでした。帰りはやっぱり海洋公園そばのショップに立ち寄りだらだらと過ごして一路東京へ。丸二日間で伊豆半島を周遊してきました!
伊豆の海はイイ!!そして風光明媚な日本はとても素敵です
いつまでも残していきたい風景です
詳細は後日・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
海洋公園に行ってきました。3日間よく食べたしよく飲んだし
がっつり?潜ったし
夜は体育会系の「大貧民」大会でした
ブリマチで見つけた「インターネットウミウシ」チームのみんなには、何で呼ばないんだよー
!!と怒られました
イサキの群れ。統制が取れていて大迫力。360°まかれてそれはもう幸せなひとときでした
季節ものはまだ少ないけれど、温かくてきれいな水が入ってきてかなりいい感じですよー!!
今年は不況の影響なのか海洋公園のダイバー数は例年の6割とも5割とも・・・。たしかに、お盆の時期なのに空いていました。お天気にもネタにも恵まれなかった感もありますしね。
来週は西伊豆ツアーの予定
モルディブ旅行記も書きますよー!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
な、なんと、アカグツがキター 目撃情報を集めて集めて・・・一本目はハズしてしまいましたが、二本目に簡単にゲット
この場所は水深43mです。なのであまり長居をできず残念。
このヒトは生息深度が50~400mとも1000mともいわれている深海性の魚です。フラッシュを浴び続けちゃったので、頑なに水底にへばりついちゃってますけど、ヒレを使って歩いたり不格好に泳いだりするそうです。動いているところを見たかったな・・・。贅沢だけどさ。体をもたげた姿なんて、空飛ぶ円盤かウルトラマンに怪獣かって感じですよ。
伊豆で1000本潜っている人だろうが30本しか潜っていない人だろうが会えるのは運次第。捜索隊のスッタモンダもまた楽しい。まさに一期一会
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
更新がかなり久々になってしまいました。ちょっとイロイロありまして・・・いや大したことはないのですけど(汗)
大島がきれいに見えます。
12月24日クリスマスイブに伊豆まで行ってきました。前日からザブザブだったみたいで、海洋公園は厳しいなーと思っていたらやっぱりクローズ。朝8:00の時点では検討中、タンクの準備もしていたみたいなんですけど、けっきょくクローズしてしまいました。今年はツリー見られなかったな。残念。お天気は本当に良くて、ポカポカ陽気でよかったのですけどね。
それでもって、みんなで協議の末に八幡野で潜ることになりました。うーん、何年ぶりだろう。
ツバメウオをフォト派ダイバーが囲んでいたのですが、その輪に紛れ込んでしまったようで、振り返るとカメラが一斉に私を向いていました!有名人になった気分よー♪(←迷惑なヤツですね~。ツバメウオのバックに私が入り込んじゃって、きっとみなさん”邪魔だよ#”って怒っていたはず。スミマセン・・・)
お客さんはみんな見知った方々だったので、のんびりワイワイとクリスマスを楽しんできました。
本当にいい縁に恵まれたなって思います。ありがたいです。感謝感激雨あられ、今年もありがとうございました。来年も楽しみましょうねっ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年、旅行で知り合った友人と一緒に伊豆海洋公園に潜りに行ってきました。今回もEX&EXは非常に楽。透明度も水温も天気もたいへん良いダイビングとなりました。
カミソリウオ、ナンヨウツバメウオyg、ニシキフウライウオあたりがホットなネタ!ですが、とにかく群れが多くてどこを泳いでも必ず何かの群れにまかれるo(^^)o とても幸せな気分になります。写真はまた後日アップします。(相変わらずへなちょこ写真です^^;)
子どもプールでは毎日アジのつかみ取りを開催中ですよー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
レギュレーターのオーバーホールを頼みました。これだけの部品を交換。部品代しめて7400円也
こんなに交換したの〜!?とみんなに驚かれた(^^;)
こんな部品を交換したなんて見たことないよってさ。ヽ(´ー`)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年のGWは前半2日・後半5日というお休みがもらえ、2日の夜から伊豆に出かけてきました。自宅で夕飯を食べてから、キャスターバッグをゴロゴロ引きずって駅に向かい東京から東海道線の各駅でダラダラと伊豆急・城ヶ崎海岸まで向かいます。到着は23:25です。一応、お久しぶりなので、今年もよろしくお願いしますなんて挨拶をするけど、オーナーも常連さんもいつもと変わらず黙々とマンガタイム。ダイビングショップとは名ばかりで、ここはマンガ喫茶だ。(ウソです)
この冬は水温の下がりが甘く、深海性の生物が現れにくかったそうです。今回の水温は15~16℃ってところ。春濁りの時期だけれどきれいな潮も入ってきて下の方は結構抜けていました。ポイントは両日1の根と2の根。最近の私はぼーっと漂うのが好きなのでほとんどサカナを見ていません^^; クダゴンベやソウシカエルアンコウがいるらしいですが、ビギナーさんもいたので無理なくイロカエルアンコウとダンゴウオとイソコンペイトウガニと大きなあおぶーあたりで大満足。いまウミウシたちの産卵期のようで親子の関係がわかり面白かったですね。カメラを持って行かなかったので何もお見せできませんが(T_T) それから、新生活を始める友人宛に水中ポストからハガキを出してきたのでした。
長くなっちゃったので、ポストのことはこの下へ
・・・それにしても、「カエルアンコウ」というネーミングはもっと何とかならなかったのかなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
沖縄旅行で食べたおいしいもの編です。一人旅だとなかなかいけないところも、みんなで行くとワイワイ楽しく食べられるからね、それぞれの旅のよさがありますな。
初日の夜はステーキです。底なしの胃を持つ男性陣のたっての希望です。国際通りには沢山ステーキハウスがありますが、8人が飛び込みでたまたま入れたのがキャプテンズ・イン 目の前でイケメンのお兄さんがパフォーマンスをしながら料理してくれます。絶対にバイト採用時にセレクションがあると見た。 ステーキはジューシーだったし、エビもぷりぷりして美味しかった♪調子に乗って(花とかフルーツとかゴテゴテ指してある)カクテル頼んでいる人たちもいましたが。飲まなくてもめっちゃ!ゴキゲンです!!
二日目、一緒に潜った他のグループのみなさんとショップのスタッフとみんなで打ち上げ。沖縄家庭料理の居酒屋あかがーらにて。オーナーの三線にバイトの女の子の歌や奥さんの歌と三板(サンバ)、最後はみんなでカチャーシー!踊らにゃソンソン♪料理も店の作りも素朴な感じ。美味しかったですよ。ランチもあるみたいです。 飲んで踊って、帰り道はまさに千鳥足・・・。誰一人として真っ直ぐ歩いていませんでした。危ないなぁー
最終日のお昼は琉球茶房 あしびうなぁ とても感じのいいお店。ぜひ縁側の席で。ここなら一人で来てのんびりランチでもいいなあ。貸し切って結婚披露宴とかね(笑)
さっぱり目の沖縄そばでした。美味しくて、幸せ!!ご飯は白米とジューシー(炊き込みご飯)と選べます。
最後は、ここから少し先のブルーシールの売店で、にいにいの三線を聞きながらアイスクリームに舌鼓をうったのでした♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント